宗教の授業における、小・中・高生のリアクションを紹介します。
№36 ハッピーエンドだったね
小学3年生に釈尊涅槃の紙芝居をしました。 最後の場面では、多くのお弟子たちが悲しみに暮れています。釈尊とともに25年間旅をしてきた阿難尊者は、 気を失って倒れています。 動物や昆虫...

No.35 ハッとさせられました
最近、”生産性”ということばをよく耳にします。 生産性がなければ意味がないような風潮が気になって、授業で取り上げてみました。 生産性がないと言われると、亡くなられた人はその典型ということにな...

No.34 子どもからお母さんへ
小学校3年生の男子児童は、仏教のお話を聞くのが大好きです。 先日授業が終わったあと私のところへ寄ってきて、こんな話をしてくれました。 「お母さんに学校のことを話しているけれど、み...

No.33 ラマダンに挑戦しました
ある国際比較調査によると、日本人の信仰心は薄くなり、神仏を拝む頻度は低くなっている。 またイスラム教徒への否定感が、他の宗教に比べて高いという結果がでています。 コロナ禍の昨年4月から5月にかけて...

No.32 宗教は必要ない?
西洋のことわざに「宗教なき教育は賢い鬼をつくる」というのがあります。 自己の利益を確保するためには平気で嘘をついたり誤魔化し、他者への思いやりなどは全くないのが鬼です。そのようなことをしていては、...
